オンやるアドベントカレンダー
2020年9月
2020-08-30(日)
ふむひみ
アドベントカレンダー経緯
アドベントカレンダーをすることになったきっかけなど
2020-08-31(月)
プロちゃん(林崎)
VRキャラクターでZoom会議に参加してみました
VR会議はテレワークでも使える(?)
2020-09-01(火)
あゆみ部長
コロナをポジティブに変化させオンラインの世界へ飛び出せ!
あゆみ部長が語る”起業部→オンやる”へのあゆみ
2020-09-02(水)
のん
この主婦、大学生である。
二児の母であり、サイバー大学の学生でもある主婦の毎日をゆるく綴っています。
2020-09-03(木)
サ大のアライさん
サ大のアライさん WEBページやってみた
WEBページにメトロノームを表示させる
2020-09-04(金)
あひるさん
サイバー大学生がオンライン勉強会やるってよ
サイバー大学生がオンライン勉強会やるってよ
2020-09-05(土)
こばてつ
これが浜松!
みなさんは、静岡県浜松市ってご存じですか?皆さんのイメージはうなぎパイとか、ミカンとかですかね?政令指定都市の大きな街のはずなのに、なぜか、新幹線はこだましか止まらないそんな影の薄い浜松を”オンやる通信編集長”が徹底解説!!
2020-09-06(日)
あらい
ZOOMでオンライン先生をしてみて(前半)
塾業界もオンラインでのインタラクティブ授業に力をいれるようになりました。サ大では学生でしたが今度は先生の立場になって、オンラインでマンツーマン授業をおこなって感じたこと、「オンラインだからこそ」できる工夫についてゆるりと書いてまいります。
2020-09-07(月)
おさげどり
アトピー笑話
アトピーの経験を落語風に紹介します。
2020-09-08(火)
たか
大学生のwithコロナ時代の生き方を考えてみる【通信制大学の可能性】
大学生のwithコロナ時代の生き方
2020-09-09(水)
ynishi
CUいろいろ
私とサイバー大学の13年間を振り返ってみました。
2020-09-10(木)
正しい木
サイバー大学入学までの経緯
サイバー大学に入学するまでの自分の事を書きます
2020-09-11(金)
ふむひみ
中国でリモートワークするのはとてもしんどい件
日本に帰れなくなった私が思う中国でのリモートワークでの苦労について
2020-09-12(土)
プロちゃん(林崎)
5歳からプログラミング
ずっとプログラミング続けたい気持ちです。
2020-09-13(日)
よしくん
やりたいこと
本当に'やりたいこと'で悩んでる学生に、それを考えることの重要さを少し語って、一緒に悩みながら考えることを促す
2020-09-14(月)
CUお嬢様部No.1
お嬢様的プログラミングのすゝめ
CUお嬢様部が提唱するお嬢様的プログラミングの入門記事です
2020-09-15(火)
@satoru63
56歳のIT系大学生ー人生後半戦にむけて'Re-learning'
シニア世代突入(60歳ー還暦以降)を数年後に控え、インターネットの普及による情報リテラシー格差の中で取り残されないように、これからの社会でも必要とされるスキルを向上させるためにサイバー大学で学びなおすことを決めた”おじさん”の今(学生生活).......戸惑い、混乱、不安、等
2020-09-16(水)
たかを
なぜ「サイバー大学」に編入したのか?自分の「腹」に聞いてみた
全大学を中退して就職し、サイバー大学に編入した理由を「頭→胸→腹」で深堀りしてみました!読んでくれた人の迷いや決断に役立ちますように
2020-09-17(木)
T.Morikawa
オンライン学習を利用した新しい学びの場の創造
オンライン学習の弱点を克服すべく、サイバー大学関係者の有志の皆さんが立ち上がりました。双方向で時間的、地理的制約を超えた新しい学習のスタイルにチャレンジしよう!
2020-09-18(金)
電波隊長
転職活動とオンライン大学
アメリカ生活と転職活動とオンライン大学ブログ
2020-09-19(土)
mahbou3
私はなぜ「オンやる」をやるのか【オンやる2020アドベントカレンダー】
育休パパ、インフラエンジニア、サイバー大学、これらのキーワードを共通項とする人たちに響く、日々のちょっとした雑感やノウハウ等を書く
2020-09-20(日)
市川ケイスケ
「オンやるって何だ(;゚Д゚)?」
オンやるの告知、自分の出展内容
2020-09-21(月)
𝒀𝑼𝑹𝑰 យូរី
女子大生が体験したカンボジア✖️テクノロジーをゆるっと書いてみる
𝒀𝑼𝑹𝑰 យូរីが経験したカンボジアのお話でございます。
2020-09-22(火)
あや
クソデカ宇宙
謎多き宇宙に思いを馳せていた頃、宇宙と脳細胞の構造が似ているらしいことを知った私は、銀河の分布図を作りました。が、調べた銀河の数が少なく、あまり良いものができなかったので、改めて銀河の分布図を作ることにしました。
2020-09-23(水)
木藤悟史(サイバー大学バッハ研究会)
バッハの音楽パワーでコロナに勝つ!
バッハの音楽に込められた、時代を越えて人の心を動かすパワーで、新型コロナウィルスに勝つ方法を模索します。
2020-09-24(木)
ヒラサカミズキ
「勉強」って言葉、再定義しません??
勉強って言葉を聞くとネガティブなニュアンスを付随させて解釈しちゃう人が多いけど、別にそんなことはないよね的な感じの内容の記事です
2020-09-25(金)
市川 雄一郎
今日の100円は明日の100円よりも価値がある
現在と未来のお金の価値の考え方について。そして人間関係との類似から、オンやるという企画に最後は落とし込みを行う。
2020-09-26(土)
うぽる
オンライン文化祭的なモノを小規模に始めようと思ったら、あれよあれよと人が集まってきちゃった話。
オンやるが生まれるまでの始動秘話、プレ開催をこじんまりやろうと思ったらだんだん大きなイベントになっちゃった話、有能すぎる役員会のこと、うぽとオンやるの関係など。
2020-09-27(日)
オンやる君
オンやる当日楽しみにしてね
オンやる当日楽しみにしてね
2020-09-28(月)
広瀬明将
太極拳入門!
太極拳の撮影風景
2020-09-29(火)
Ya Lab
Entrepreneur Philosophy
このグループが「起業」グループというこうとですので、先哲(事業経経営者)の教えを共有したいと思います。
2020-09-30(水)
プロちゃん(林崎)
「オンやる」ホームページ作成からはじまり、そこから生配信出演へ(裏話)
「オンやる」コンセプトの共有からこのプロジェクトは始まりました。
2020-10-01(木)
あらい
ZOOMでオンライン先生をしてみて(完)
塾業界もオンラインでのインタラクティブ授業に力をいれるようになりました。サ大では学生でしたが今度は先生の立場になって、オンラインでマンツーマン授業をおこなって感じたこと、「オンラインだからこそ」できる工夫についてゆるりと書いてまいります。
2020-10-02(金)
市川ケイスケ
「オンやる」に求めたもの。
今回は、「オンやる」という企画についてではなく、そこに参加した、私個人の話をしていこうと思います。
2020-10-03(土)
ふむひみ
日本に帰れなくったふむひみが語る中国ネタ-外伝
オンやるのライブ配信時に話せなかった内容や中国情報に関したネタを書きます