2019年7月29日、櫛形小学校においてプログラミング講座を開催しました。子供たちは夢中で scratchのブロックを組み立てて、猫をうまく家まで誘導したり、きれいな水族館を作ったりしていました。また、先生方にもプログラミングの素晴らしさを学んでもらいました。
2019年8月4日、津市中央公民館においてドローン体験講座を開催しました。ドローンが飛ぶ仕組みを指導した後、実際に子供たちにドローンを飛ばしてもらいました。また、飛ぶ経路をプログラミングして飛ばすことも勉強しました。
2019年11月9日、三重大学で開催された科学の祭典を見学しました。楽しいステージや「360゜カメラ」、ロボットを用いた競技「ロボリンピック」など34の体験ブースがあり、地域の子供たちは興味津々で科学の体験を楽しんでいました。
10時から12時まで、勉強会を行っています。最近は、コロナウイルスのため、ZOOMを利用したオンライン勉強会です。現在、pythonの勉強に励んでいます。PythonとOpenCV3で、PCのビデオカメラを利用しリアルタイムの顔認識をしている様子です。